ドバイで法人設立を考えている皆さん、こんにちは!ちむどんです。日本にいると法人税の高さや将来への不安から、海外での起業に魅力を感じる方も多いですよね。中でも中東のハブであり法人税ゼロの恩恵が受けられるドバイは、近年ますます注目度が高まっています。実際、一定の条件を満たすことで法人税ゼロにできるため、利益を最大限手元に残せるのは大きな魅力です。さらに世界中の富裕層や起業家が集まる土地柄、ビジネスチャンスや新たなネットワークにも期待できます。
しかし一方で、「ドバイで会社を作るのって難しくない?」「現地の手続きや法律がわからない…」と不安もありますよね。ドバイでの法人設立は決して簡単ではありません。現地の法律や商習慣を理解せず自己流で進めてしまうと、設立手続きが期日までに終わらなかったり、税務処理の不備で思わぬ追徴課税を受けたりするリスクもあります。私も最初は手探りで苦労しましたが、プロのエージェントに依頼することで一気に不安が解消しました。
💡 ポイント:エージェント選びが成功のカギ!
ドバイで法人設立をスムーズに行うなら、実績豊富なエージェントに依頼するのがおすすめです。専門家に任せれば、手続きの代行だけでなくビザ取得や銀行口座開設までワンストップでサポートしてくれるので、自分はビジネス準備に集中できます。
とはいえ、エージェント選びを間違えると大変です…。実はドバイには無認可の違法業者も存在し、中には暴利をむさぼる詐欺まがいの会社もあります。私が聞いた話では、日本人エージェントにまるっと任せた結果、本来の10倍以上(数百万円!)の料金を請求されたケースや、無許可業者に頼んだせいで銀行口座が凍結・ビザを勝手に抹消されてしまった…なんて怖い実例もあるそうです。そうならないためにも、信頼できる正規エージェントを選ぶことが何より重要です。
そこで本記事では、ドバイでの法人設立をサポートしてくれるおすすめエージェントをランキング形式で5社紹介します!どの企業も実績・信頼があり、違法業者ではないことは私自身が確認済みです。その強みやサービス内容を比較しつつ、なぜ第1位はMDSなのかも体験談交えてお伝えします。では早速いってみましょう🌈
ドバイ法人設立におすすめのエージェント比較ランキングTOP5
第1位:MDS – ドバイ最大手の日系エージェント🏆
ドバイで法人設立を依頼するなら、MDS(Marketing Data Support LLC)が圧倒的におすすめです。【結論】私自身も最終的にMDS一択でした。その理由は以下の通りです。
-
ドバイ日系エージェント最大手の実績:MDSはドバイ進出支援における日系最大手で、現在世界7か国にグループ展開し200名以上のスタッフを擁しています。ドバイだけでも日本人経営者約500人中170人がMDS経由というデータもあり、実績と信頼感が抜群です。上場企業との提携実績も豊富で、その規模と信頼性は他の追随を許しません。
- UAE政府公認のライセンス保持:MDSはドバイ行政から正式に認可を受けた公認エージェントです(監査業者公認番号:1156708 取得)。ドバイで日本人が経営する企業として唯一、監査エージェントの公式ライセンスを保持しており、法人設立やビザ代行などを合法的に行えます。公式サイトにもライセンス番号が明記されており、こうした政府公認の安心感は他社には代えがたい魅力です。
- 明朗会計のオールインワン料金:MDSの料金プランは全て込みのパッケージ料金で非常に明瞭です。他社では後から「役所へのライセンス費用」「VISA発行費用」などを別途請求されるケースも多い中、MDSは追加料金一切なしで法人設立から会計・監査、ビザ取得までワンストップ対応してくれます。費用面の透明性が高く、「聞いてない追加費用で予算オーバー…」なんて心配がありません。実際、年間約2,000万円(USD17,000程度)で会社設立から必要なサービスが全て含まれるため、コストパフォーマンスは群を抜いています。そのコスパの良さから、ドバイ在住の専門家によるブログでも「コスパNo.1の代行会社」と評されていますlegal-dubai.com。
- 充実のトータルサポート:MDS最大の強みは、法人設立手続きだけでなく会社運営や生活面まで丸ごとサポートしてくれる点です。設立後の会計記帳や監査対応、従業員の労働ビザ取得、銀行口座開設、さらにはドバイでの住居探しや不動産購入に至るまで、ありとあらゆるニーズを日本語で対応してくれます。私もMDS担当者に現地銀行の選び方から住まい探しまで相談に乗ってもらい、「ここまで手厚いのか!」と感動しました。
- 対応スピードと柔軟さ:現地当局との太いパイプと経験から、手続きの迅速さにも定評があります。場合によっては最短1ヶ月程度で法人設立が完了するケースもあり、スピード重視の方にもピッタリです(通常は2~3ヶ月程度)。またスタッフの方は皆さん親切で、日本語で気軽に質問や要望を伝えられるのでストレスフリーでした。
こうした点から、MDSは「ドバイで起業するならMDSに任せておけば間違いない!」と言える存在です。実際利用してみて、料金以上の価値を感じました。
🎥 MDSの実際の様子がわかる!ドバイ法人設立のリアル
「実際の雰囲気をもっと知りたい…」そんな方へ。
以下の動画では、MDSによるドバイ現地でのサポート内容や利用者インタビューが紹介されています。
この動画を見て「MDSにお願いしたい」と思った方は、こちらからどうぞ👇
📣 利用者のリアルな声
実際にMDSを利用された方のX投稿をご紹介します。信頼感や効果の実感がリアルに伝わってきますね!
実際MDSにお願いしてドバイ法人作ったら、3ヶ月で50万円以上節税できた!全費用コミコミの明瞭会計で追加請求ゼロだし、公認ライセンス保持の安心感が段違いだった😆🇦🇪
#ドバイ起業
#MDS一択
https://t.co/eAiYWxSj5y— ちむちむ (@chimuchimu3067)
May 9, 2025
ドバイ法人設立についてもっと詳しく知りたい方は、MDSの公式ページ(MDS海外進出サポート)もぜひチェックしてみてくださいね。
⚠️違法業者に注意!動画で学ぶ「公認エージェントの選び方」
以下の動画では、公認ライセンスの重要性や、よくある失敗例についてわかりやすく解説されています。
エージェント選びで後悔しないためにも、ぜひチェックしておきましょう!
第2位:KSNコンサルティング – 大規模ビジネス向けの進出コンサル
「KSNコンサルティング」は、日本企業のドバイ進出支援を行うコンサル会社です。輸出入ビジネスや貿易分野に強みがあり、日本国内で定期的にセミナーを開催するなど情報発信にも積極的です。大きな事業計画を持ってドバイに乗り込みたい方には、業界知識も豊富で頼れる存在でしょう。
貿易・物流分野の専門性:KSNは特に輸出入や大規模プロジェクト支援に実績があり、メーカーや商社のドバイ進出を強力にバックアップしてくれます。現地の物流網や関税に関するノウハウも豊富で、大口取引のある企業に向いています。
幅広いコンサルティングサービス:法人設立の手続き代行はもちろん、日本企業の現地でのマーケティング支援や駐在員向けサービスなど、総合コンサルティングとしてサポートを提供しています。日本とドバイ両拠点にスタッフがいるため、国内対応も安心です。
注意点:一方で、小規模事業や節税目的のみでドバイ法人を設立したい場合にはKSNはオーバースペックかもしれません。実際、初心者や小さなビジネスの場合は他社の方が合っているケースもあるので、自社の目的にマッチしているか見極めましょう。費用は案件規模によりますが、まずは問い合わせして見積もりを取る形になります。
KSNコンサルティングは本格的な事業展開を図る企業向けのエージェントと言えます。「貿易会社としてドバイに拠点を作りたい」「将来的に中東市場で事業拡大したい」という方は候補に入れても良いでしょう。
第3位:ネクスパート法律事務所 – 法律のプロによる安心サポート
「ネクスパート法律事務所」は、東京に本拠を置く法律事務所で、2022年にドバイ現地法人(NEXPERT Consulting Service FZCO)を設立しています。弁護士が直接コンサルティングにあたってくれるという強みがあり、法務面の安心感では随一です。
法務の専門家が対応:ドバイの複雑な法律や規制に精通した弁護士資格保有者がサポートしてくれるため、法令遵守の面で心強いです。会社設立に伴う契約書のチェックや許認可手続きなど、細かい法的ポイントまで漏れなく対応可能です。
ワンストップの幅広いサービス:法人設立手続きやビザ取得、現地の法人口座開設支援はもちろん、会計・税務や各種契約法務の相談までまとめて対応してもらえます。特に国際税務やコンプライアンスを重視する企業にはピッタリでしょう。
信頼重視の企業におすすめ:費用はやや高め(個別見積もり)傾向ですが、「多少コストがかかってもいいから安心を買いたい」という方には有力な選択肢です。違法業者にだけは絶対頼みたくないという気持ちが強い人には、最初から弁護士法人に依頼してしまうのもアリですね。
ネクスパート法律事務所は「プロ中のプロ」に任せたい方向けと言えます。ドバイの法律に沿った手続きを確実に進めたい方におすすめです。
第4位:SUGANO COMPANY GROUP – 現地密着の頼れる日本人エージェント
「SUGANO COMPANY GROUP」はドバイに本社を置く、日本人経営の進出支援企業です。日本とドバイ両方にスタッフが常駐し、時差や距離を感じさせないきめ細やかな対応が評判。特に銀行口座開設サポートに独自の強みを持っています。
日本人が現地で直接対応:代表をはじめスタッフがドバイ常駐なので、現地事情に精通しています。ドバイでの住居探しやオフィス物件紹介などもお手の物で、「地に足の着いたサポート」を受けたい方にうってつけです。
銀行口座開設に強い:法人の銀行口座開設サポートはどの業者も提供しますが、SUGANOは「もし口座開設に失敗したら手数料はいただきません」というユニークなサービスを掲げています。それだけ現地銀行との交渉力・ノウハウに自信があるのでしょう。口座開設は起業後の命綱なので、この点での安心感は大きいです。
総合的なトータル支援:コンサルティングから会社設立手続き、ビザ取得、さらに現地での生活サポートまで一貫して依頼できます。小回りの利く対応も魅力で、小規模な案件でも親身になって動いてくれると利用者から好評です。
費用と注意点:こちらも費用は案件によるため見積もり次第ですが、現地密着ゆえに柔軟な価格対応も期待できます。「日本人の現地エージェントに直接お願いしたい」という人には有力候補でしょう。
SUGANO COMPANY GROUPは、現地に根差した日本人エージェントとして信頼できる存在です。僕もドバイの銀行口座開設ではSUGANOさんの情報発信が参考になりました。「顔の見える安心感」を重視する方は検討してみてください。
第5位:東京コンサルティングファーム (TCF) – 海外展開支援の老舗企業
東京コンサルティングファーム(TCF)は、その名の通り東京発のグローバルコンサル企業で、ドバイを含む世界各国で法人設立支援や人材サービスを提供しています。長年にわたる実績から、特に大企業の海外進出で定評があります。
10件以上のドバイ設立支援実績:TCFはドバイでの法人設立支援実績が少なくとも二桁以上あり、大手企業からの信頼も厚いです。日本企業の海外拠点設立に関する標準的なプロセスを熟知しているため、手堅く任せられます。
人材紹介や管理業務も対応:法人設立後の労務管理や人材採用支援などもグループ会社を通じてサポート可能です。現地スタッフの雇用や給与計算まで含めて相談できるので、将来的に現地法人を大きく育てたい企業にはありがたいですね。
大企業向き・小企業は注意:TCFは主に規模の大きなクライアントを得意としており、サービスもややフォーマルで専門特化型です。そのため、目的が明確な場合に力を発揮しますが、小規模ビジネスで漠然と「とりあえずドバイ進出したい」という場合は手厚さを感じにくいかもしれません。自社がどの程度サポートを必要とするかによって合う合わないがあるでしょう。
費用:こちらも詳細は問い合わせですが、大企業基準のサービスゆえ費用帯もやや高めと推察されます。ただ、日本国内での打ち合わせや相談も綿密にできる点では安心です。
「海外進出支援の老舗に任せたい」「自社も将来的にグローバル展開でどんどん大きくしたい」という志向の企業には、東京コンサルティングファームは心強いパートナーとなるでしょう。
正規エージェントを選ぶコツ:公認ライセンスの有無をチェック!
最後に、ドバイ法人設立のエージェント選びで絶対に外せないポイントをお伝えします。それはずばり、「政府公認のライセンスを持っているか」です。
ドバイでは法人設立代行やビザ取得代行を行うには、本来国から正式なライセンスを取得していなければなりません。公認ライセンスを持たない業者がこうした業務を行うのは違法であり、そういった無認可業者=違法エージェントに依頼すると、後々大きなトラブルに発展するリスクがあります。【怖い実例】でも触れたように、違法エージェントは自社で完結できず他社名義で手続きを行うことが多いため、あなたの会社の銀行口座やビザが第三者の権限下に置かれてしまう事態にもなりかねません。実際に「エージェントがオフィスすら持たない幽霊会社で、他社の名義でVISAを発行していたせいで銀行口座が凍結された」というケースも報告されています。考えるだけでもゾッとしますよね…。
では、悪徳業者をどう見極めればいいのでしょう?簡単なチェック方法の一つは、エージェントの公式サイトに「公認ライセンス番号」が明記されているか確認することです。【信頼のサイン】正規の信頼できるエージェントは、自社が持つ政府公認ライセンスの登録番号を公式ページにちゃんと載せています。例えば第1位で紹介したMDSの場合、監査エージェント公認番号「1156708」など複数の公式ライセンス番号がはっきり記載されています。逆にライセンスの記載が一切ない業者は要注意です。それだけで全てを判断はできませんが、少なくともライセンス未取得の可能性大と言えます。
違法業者に引っかからないために…
-
公式サイトや資料にライセンス番号の記載があるかチェック!
-
相場とかけ離れた高額請求や不自然に安すぎる料金にも注意(相場を知るためにも複数社から見積もりを取りましょう)
-
実態のない会社でないか、所在地や連絡先が明確か確認する
-
周囲の評判や口コミをリサーチする(「○○ 詐欺」などで検索してみる)
幸い、今回ランキングで紹介したような実績ある日系エージェントであれば、基本的に公認ライセンスを取得しています。とはいえ自衛のためにも、自分自身で公式情報を確認する習慣を持ちましょう。大切な海外進出を託すパートナーですから、信頼性第一で選んでくださいね。
以上、ドバイ法人設立のおすすめエージェントランキングと選び方のポイントでした!🎉 ドバイでの起業は大きなチャレンジですが、信頼できるエージェントと二人三脚で進めれば怖いものはありません。私はMDSさんにフルサポートいただいたおかげで、設立後わずか3ヶ月で約50万円もの節税効果を実感できましたし、ストレスなく事業スタートを切ることができました。ぜひ皆さんも自分に合った心強いパートナーを見つけて、ドバイでの夢を実現してくださいね!💪💫
最後までお読みいただきありがとうございました。🌺 みなさんのドバイ進出がうまくいくよう、ちむどんも応援しています!
\ あなたに合ったサポートを選ぼう! /
ドバイ進出に限らず、これからの収益化・ビジネスに関心がある方へ。
ちむどんおすすめの「無料」サポート&ツールをタイプ別にご紹介します!
📘 1からビジネスを学びたい方へ
パソコンが苦手でも安心。14日間無料で、ビジネスの基本がまるっと学べます。
💡 収益化サポートを受けたい方へ
あなたの副業やスモールビジネスを一緒に収益化。1時間のZoom無料コンサル付き!
🏪 店舗の集客を増やしたい方へ
Googleマップ活用など、実店舗向けの集客支援を無料で体験できます。
🌐 ホームページを作りたい方へ
たった15問の質問に答えるだけで、あなたにピッタリのクールなWebサイトが完成します。